2017年02月09日
活動休止期間中の装備調達計画と設定
休止するとは言いましたが、活動休止中の調達計画をメモしておきたいので、ここに書きます。
当初見込みとして装備完成一年半を要すると書きましたが、予定より大幅にかかる可能性が大です。
やはり実物となるとそれなりにしますからね・・・。
まず本年10月から装備調達を開再開。
完成まで1~3年を要すると思われる。
その期間はクアンティコのFBIアカデミーでSWAT隊員を夢見る候補生という非常に痛い設定です 苦笑
計画は二年~三年掛かる予定でして、
メモ書きとして。
計画表
2017/10 メカニクスグローブオリジナルレザー×1、WL×1、BK×2、underarmorビーニー、FBIコールサインパッチ3種発注
2017/11 Safarilandドロップフレックス・レッグシュラウドセットの導入⇒グロック17X300用6379をレッグホルスター化
2017/12 FAST RG(FMA)・FBI実物バッジ型パッチ発注
2018/1~7⇒CRYE JPC予算の確保・貯蓄
2017/8 Crye JPC RG発注
そして8月以降の計画
2018/9~2019/5 実物ポーチ類・FBI実物パッチRGの調達・腰回り装備・S&Wハンドカフ、Safariカフポーチ等その他諸々
2019/6⇒最終的に装備完成予定は2年3~6か月後
長い道のりですが、頑張って少しずつ集めたいと思います。
実際のFBIではJPCにポーチはあまり盛らないですが、ただでさえプレートとMOLLEの面積が小さいJPCをいかにしてポーチで埋め尽くしてゴテゴテに盛るか・・そしてサバゲーで使いやすくするか。
ということと重装備の魅力にはまってしまったので、多少オリジナリティも交えつつ、リエナク要素も取り入れたいと思っております。
因みに、いつか私が銃やSWAT、ミリタリー・サバゲーにハマるきっかけを作ってくれた最も親しい友人を密かにFBI SWAT勢に巻き込もうと思っています 笑
その綿密な作戦としては、最低限の装備(実ポーチ、PRC152ダミーラジオ、ヘッドセット、s&w黒カフ等)は全て私が支給して、プレゼントし、ハンドガンやマガジン、プレキャリ本体(今なら少し古いが中古のプレデター・UTOCが安い)、レプリカバッジのみ自分で調達してもらう計画です 笑
しかし、あまり強制はしたくないですし、恐らくそこまで装備に掛けたくない人なのでうまくやりくりしようと思ってます 笑
まあ仕事の状況や他の趣味によって調達計画が多少早まったり遅くなったりはしますが。
2年後には、銃も増やしたいと思っています。
現状、マルイの次世代SOCOMベースFBIもどきカスタムなんですが、汎用性・その他のLE装備・連邦系で使いまわし出来て、アッパーと一体のレイルでかつ予備マガジンの共用できるもの・・となるとやはり次世代なんですが、もちろんそれはHK416です。ベースはデブグル。
私はマグプルのPmag・CTR・MOEストックのみ好きなので、前出し配線化してPEQにリポ突っ込んで417のモーターつけるつもりです。
現状、SOCOMもリポですしバッテリーも4本くらい持ってれば特に問題ないでしょう。
そしてハンドガンについては、休止期間中にグロック4種の取得を予定しています。
製品化が決まったGLOCK19からはじめ、最終的には26の次に22と進めるつもりでいます。
それからやはり電動ガンにはトラブルがつきもの&サバゲー時に動かなくなる可能性も充分考えられますので、
この期間中にメインのサブとしてM870ブリーチャーの取得も予定しています。
中々ハードルは高いですが、着実に集めていきたいと思っております。
それではまた。
当初見込みとして装備完成一年半を要すると書きましたが、予定より大幅にかかる可能性が大です。
やはり実物となるとそれなりにしますからね・・・。
まず本年10月から装備調達を開再開。
完成まで1~3年を要すると思われる。
その期間はクアンティコのFBIアカデミーでSWAT隊員を夢見る候補生という非常に痛い設定です 苦笑
計画は二年~三年掛かる予定でして、
メモ書きとして。
計画表
2017/10 メカニクスグローブオリジナルレザー×1、WL×1、BK×2、underarmorビーニー、FBIコールサインパッチ3種発注
2017/11 Safarilandドロップフレックス・レッグシュラウドセットの導入⇒グロック17X300用6379をレッグホルスター化
2017/12 FAST RG(FMA)・FBI実物バッジ型パッチ発注
2018/1~7⇒CRYE JPC予算の確保・貯蓄
2017/8 Crye JPC RG発注
そして8月以降の計画
2018/9~2019/5 実物ポーチ類・FBI実物パッチRGの調達・腰回り装備・S&Wハンドカフ、Safariカフポーチ等その他諸々
2019/6⇒最終的に装備完成予定は2年3~6か月後
長い道のりですが、頑張って少しずつ集めたいと思います。
実際のFBIではJPCにポーチはあまり盛らないですが、ただでさえプレートとMOLLEの面積が小さいJPCをいかにしてポーチで埋め尽くしてゴテゴテに盛るか・・そしてサバゲーで使いやすくするか。
ということと重装備の魅力にはまってしまったので、多少オリジナリティも交えつつ、リエナク要素も取り入れたいと思っております。
因みに、いつか私が銃やSWAT、ミリタリー・サバゲーにハマるきっかけを作ってくれた最も親しい友人を密かにFBI SWAT勢に巻き込もうと思っています 笑
その綿密な作戦としては、最低限の装備(実ポーチ、PRC152ダミーラジオ、ヘッドセット、s&w黒カフ等)は全て私が支給して、プレゼントし、ハンドガンやマガジン、プレキャリ本体(今なら少し古いが中古のプレデター・UTOCが安い)、レプリカバッジのみ自分で調達してもらう計画です 笑
しかし、あまり強制はしたくないですし、恐らくそこまで装備に掛けたくない人なのでうまくやりくりしようと思ってます 笑
まあ仕事の状況や他の趣味によって調達計画が多少早まったり遅くなったりはしますが。

2年後には、銃も増やしたいと思っています。
現状、マルイの次世代SOCOMベースFBIもどきカスタムなんですが、汎用性・その他のLE装備・連邦系で使いまわし出来て、アッパーと一体のレイルでかつ予備マガジンの共用できるもの・・となるとやはり次世代なんですが、もちろんそれはHK416です。ベースはデブグル。
私はマグプルのPmag・CTR・MOEストックのみ好きなので、前出し配線化してPEQにリポ突っ込んで417のモーターつけるつもりです。
現状、SOCOMもリポですしバッテリーも4本くらい持ってれば特に問題ないでしょう。
そしてハンドガンについては、休止期間中にグロック4種の取得を予定しています。
製品化が決まったGLOCK19からはじめ、最終的には26の次に22と進めるつもりでいます。
それからやはり電動ガンにはトラブルがつきもの&サバゲー時に動かなくなる可能性も充分考えられますので、
この期間中にメインのサブとしてM870ブリーチャーの取得も予定しています。
中々ハードルは高いですが、着実に集めていきたいと思っております。
それではまた。
2017年02月07日
FBI SWATブログ活動休止とニューブログのお知らせ
お久しぶりです。
久しぶりに更新しますが、装備の更新は一進一退です。
メイン・サブウエポンも増えたり減ったり。SOCOMはRASを一度手放しM500にしましたが、オールドスクールすぎるのと拡張性の低さ、またRAS熱が再燃したため、M500を売って廃盤品の次世代RASを格安で落札し、再入手。
やっぱりM4はRASが好きです。そしてドミ2はさすがに手が届かないので、マルイのLMTタイプリアサイトを500円くらいで落札して装着。
ストックは純正ブッシュマスタータイプからマグプルCTRパチに。
サブはMEUピストルがボロボロだっので、格安で譲りました。
あとから聞いた話だと、内部パーツもかなりいかれてたようで、サバゲで一度しか使っていないにも関わらず、新品導入時からトリガーを絞るように引けるように練習していたので、内部もトリガー周辺もボロボロでした。
でもこれでナイトウォーリアカスタム計画が立てられます。
それとグロック17ライト付きのSafariland6378ホルスターを手に入れました。
抜きやすいしホルスタードロウの練習が楽しくなります。やはり実物は最高ですね。
六角穴がナメっちゃっているのは気がかりですが。
そして本題に移りますと、ブログ更新をしばらく休止致します。
まあ今までもさぼりまくりでしたが。。。。
理由は、レプリカから実物装備に切り替える計画を立てているからです。
少しオリジナリティも加えつつリエナク要素も入れたいと思っています。
さすがにDtacやSOHPCGEN3は手に入らないし、FAPCgen2やUTOCは古くなってしまうので
CryeJPCのRGを予定してます。
実際のFBI SWATのJPCではポーチ類はあまりつけていませんが、
私はごてごてが好きなので・・・むしろごてごてのJPCを見るとカッコよく見えるので
ポーチ類で盛ります
というわけで、実物装備が完全に揃うまで、サブブログの方を作り、更新することといたしましたので、宜しくお願い致します。
予定しているブログ名は東京連邦直轄区警察本部(Federal District of Tokyo Police Dpeartment)
という今ハマポリなどの所謂架空LEが流行っていますが、江戸っ子ならと私もやっぱりもっとオリジナリティを持たせたいと思い、予定しているのが私の妄想架空LE計画です。
詳しくは、後ほど新ブログ妄想計画を投稿いたします。
あくまで架空ですし、私の妄想ですし、私は右派でも左派でもないので批判等はご容赦いただけますと幸いです。
尚、FBI SWATブログの再開はフル装備揃い次第の再開ですので1年半後を見込んでいます。
それではFBI SWAT装備完成目指して、しばらくは格安揃える予定の妄想架空LEブログの方を宜しくお願い致します。
それではこれにて。
久しぶりに更新しますが、装備の更新は一進一退です。
メイン・サブウエポンも増えたり減ったり。SOCOMはRASを一度手放しM500にしましたが、オールドスクールすぎるのと拡張性の低さ、またRAS熱が再燃したため、M500を売って廃盤品の次世代RASを格安で落札し、再入手。
やっぱりM4はRASが好きです。そしてドミ2はさすがに手が届かないので、マルイのLMTタイプリアサイトを500円くらいで落札して装着。
ストックは純正ブッシュマスタータイプからマグプルCTRパチに。
サブはMEUピストルがボロボロだっので、格安で譲りました。
あとから聞いた話だと、内部パーツもかなりいかれてたようで、サバゲで一度しか使っていないにも関わらず、新品導入時からトリガーを絞るように引けるように練習していたので、内部もトリガー周辺もボロボロでした。
でもこれでナイトウォーリアカスタム計画が立てられます。
それとグロック17ライト付きのSafariland6378ホルスターを手に入れました。
抜きやすいしホルスタードロウの練習が楽しくなります。やはり実物は最高ですね。
六角穴がナメっちゃっているのは気がかりですが。
そして本題に移りますと、ブログ更新をしばらく休止致します。
まあ今までもさぼりまくりでしたが。。。。
理由は、レプリカから実物装備に切り替える計画を立てているからです。
少しオリジナリティも加えつつリエナク要素も入れたいと思っています。
さすがにDtacやSOHPCGEN3は手に入らないし、FAPCgen2やUTOCは古くなってしまうので
CryeJPCのRGを予定してます。
実際のFBI SWATのJPCではポーチ類はあまりつけていませんが、
私はごてごてが好きなので・・・むしろごてごてのJPCを見るとカッコよく見えるので
ポーチ類で盛ります
というわけで、実物装備が完全に揃うまで、サブブログの方を作り、更新することといたしましたので、宜しくお願い致します。
予定しているブログ名は東京連邦直轄区警察本部(Federal District of Tokyo Police Dpeartment)
という今ハマポリなどの所謂架空LEが流行っていますが、江戸っ子ならと私もやっぱりもっとオリジナリティを持たせたいと思い、予定しているのが私の妄想架空LE計画です。
詳しくは、後ほど新ブログ妄想計画を投稿いたします。
あくまで架空ですし、私の妄想ですし、私は右派でも左派でもないので批判等はご容赦いただけますと幸いです。
尚、FBI SWATブログの再開はフル装備揃い次第の再開ですので1年半後を見込んでいます。
それではFBI SWAT装備完成目指して、しばらくは格安揃える予定の妄想架空LEブログの方を宜しくお願い致します。
それではこれにて。
